古材、古建具を使って

古材、古建具を使って_b0186205_15491074.jpg

先日、菅組大工さんに古木里庫にある
古材、古建具を使って
飾り棚を造って欲しいとお願いしました。

古材、古建具を使って_b0186205_16063918.jpg
古材の加工は加工場で
古木里庫には2,3日で組み立てて貰いました。
大工さんが持っているのが
建具を切り離した下の部分です。
両サイドには床柱を使っています。
古材、古建具を使って_b0186205_16205532.jpg
照明器具を仕込んでもらい
ビス頭をパテで平らにしてもらっています。
その後、サイドに襖紙、棚の中に和紙
を貼ってもらいました。
古材、古建具を使って_b0186205_16285380.jpg
上は組子細工の建具照明にしています。
棚板は欅の古材を使っているので
栓抜きの置いた後が付いています。
これも古材ならではのご愛嬌です。
下の棚で光っているのは
小町庵さんのランプシェード
素敵ですね。
古材、古建具を使って_b0186205_16422157.jpg
これから新築、改装工事、店舗、料亭
古民家改修や古民家カフェをされる方
是非お部屋、お店のアクセントに
いかがでしょうか。

ご協力くださった大工さん職人さん
ありがとうございました。

by-harada




by kokiriko001 | 2022-06-11 16:49 | おすすめ商品

古材と薪ストーブのお店「古木里庫(こきりこ)」の情報やイベント、植樹の経過などをご紹介♪


by kokiriko001