DOVRE ROCK 500WB ベルギー産のストーブです。
先週の土曜日、大安吉日に火入れを行いました。
※薪ストーブメーカー DOVRE(ドブレ)の説明
オスロから北へ500キロメートル、優雅にそびえ、堂々とした山々があります。
ノルウェーの誇るドブレ山脈です。
ドブレの名前は、ここに由来しています。
ドブレストーブはベルギー製として知られていますが、
1929年、鋳物専門メーカーとしてノルウェーにて創業を始めました。
数々の工業製品の部品、暖房器具製造・販売を行い、
1940~1950年代に当時最先端だった鋳物製造技術を導入し
暖炉、薪ストーブの製造・販売に力を注ぎました。
1972年には、ベルギー・フランダース地方アントワープ近郊に
24万㎡もの広大な土地を購入。本社、工場ともにそこに移り、
暖炉、薪ストーブの本格的な開発・販売を始めました。
溶鉱炉での鋳物製造から始まり、成型、組み立て、塗装、検品、出荷と
一貫した管理体制を敷くことで、製品の信頼性を確実なものとしています。
おりしも70年代後半のオイルショックにより、薪暖房の需要が高まり
ドブレブランドはヨーロッパのみならず世界中へと浸透していきました。
1981年、最新技術を導入し、オートメ-ション化による近代的な工場として
生まれ変わり、ドブレの鋳造品の特徴である、表面の均一性と正確性により磨きがかかり
品質の高さ、使いやすさ、そして炎の美しさから「暖炉・薪ストーブの代名詞」と
いわれるまでになりました。
品質、信頼、そして強さの衆徴とされるドブレ山脈とヨーロッパの中心として位置する
ベルギーの世界に目を向ける環境が加わり、「長く使うものだから良いものを提供したい」
という精神はいまでも受け継がれています。
(ドブレ製品カタログより引用)
古木里庫では、
シーズン中 毎日、薪ストーブに火を入れてお客様をお待ちしております。
ゆらめく焔とやわらかい暖かさを 是非、古木里庫で実感して下さい。
by Big.Y