盂蘭盆
2015年 08月 27日
盂蘭盆のお祀りがあります。地蔵盆と言えば分るかな?
8月22日 宵の日でお掃除と準備です。
この日までに、各自お墓のお掃除をしてもらい古い「塔婆」があれば
出してもらいます。
お当番さんに当たっている人たちでお掃除。



祭壇の設置です。


「御霊供」とは仏様のお食事のことです。

高野豆腐・薄揚げ の5種をもります。
この日は、夜19:00頃まで灯篭に火をともし、お当番さんはいます。
8月23日 盂蘭盆の当日、お寺さんに拝んでもらい、読経の中
古い塔婆をやきます。
これで祀事は終わりになりこの盂蘭盆が終わると、夏もおわり と
言うそうです。
今年も暑い夏でした!
同じ仁尾町でも、庵(墓地)によって違うようです。
今年はお当番さんで、参加出来てよかったです。
by Sweet.mam